2014年2月24日月曜日

自然栽培ゴマの生産者

こんばんは。野菜ソムリエのティポです。

昨日、ナチュラルハーモニック・プランツで、自然栽培胡麻の生産者
丸瀬和さんのごま塩作りワークショップに参加させていただきました♪
本当はもう終わってたみたいなんですが
特別にもう一回やってくださって感謝です(*^^*)
鞄作家を目指しイタリアへ~世界各国を回った末に鳥取で帰農という
なんとも楽しそうな経歴の持ち主です!
ちなみに胡麻和えや胡麻豆腐、いりゴマなど和食に欠かせない胡麻ですが
自給率はなんと0.1%といわれているそうです!
ほぼゼロということですね。
というのも栽培自体はそこまで難しくないそうですが
収穫&その後が大変なんです!
なんせあんなに小さいものですから・・・
 ちなみにこちらは白ゴマの殻です!
実物始めてみました~(^^)
8部屋ずつくっついていますが
1部屋に20粒ずつキレイに収まっているそうですよ
 こちらは胡麻の中でも5%ほどしか作られていない金ゴマ
お部屋は4つずつです
 さてごま塩作りですが、金ゴマの洗い胡麻を炒って、塩水を混ぜて作ります。
塩ではなく塩水を混ぜるのがポイント!
塩だけより万遍なく胡麻に塩分がコーティングされるんですね♪
使うお塩によって出来上がりが変わってきます。
 火加減は遠目の中火が目安だそうです。
香ばしい香りがして、一つ一つがぷっくりしてきたら塩水を混ぜ
水分が蒸発してサラサラになったら完成です!
 味見をしながら作りましたが、金ゴマは油分が多いので、
炒るとまるでピーナッツのような香り!
ちなみに金ゴマ→白ゴマ→黒ゴマの順に油分が高いそうです。
 さらに搾りたてのごま油のテイスティングをさせていただきました♪
なんというかクセがなくて胡麻のいい香りだけがして
胡麻ジュース!?みたいな美味しさでした~♡
胡麻を買うなら丸瀬さんの胡麻を買おう!と思ったのでした(*^^)v

2014年2月23日日曜日

自然栽培大豆で!一からお豆腐作り

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

川崎にある自然栽培農家さんのところで、
豆腐作り体験をやるということで参加させていただきました!
まず川崎に自然栽培の農家さんがいることにびっくりしました~

まずはみんなで畑の収穫
大根やカブが収穫出来ました(*^^)
そしてお豆腐作りへ!
使うのは秋田県産の自然栽培大豆。
5キロを皆で仕込みます!!
浸水させた自然栽培大豆約330g
一丁300g豆腐に使う大豆の量は大体300gだそうで
この量を×15回やります(^o^;)
が、がんばるぞ~!!

まずは浸水させた大豆をミンチ機にかけていきます
 これがあればお味噌も作れますね
さらにミキサーにかけて滑らかにすると美味しいそうですが
なんせ全部で5kgありますから・・・
あまり大差ないということで途中からその工程は外されましたw
 ミンチにした大豆と約4倍のお水を入れて火にかけます
焦げないように混ぜ続け、噴き上がったら水を加える×3回くり返します
3回めで一度火を止め、弱火で10分加熱します。
 布袋で濾していきます
熱いので耐熱の手袋をして・・・
 渾身の力で絞っていきます!
 残ったのがおから
手で絞ってあるのでカラッカラ過ぎず、しっとり美味♡
出来立ての豆乳もまた美味でした~♪
その豆乳を再度加熱し、80度になったらにがりを加えます。
温度が低いと固まらず、温度が高いと粗く固い豆腐になるそうです
にがりは少しずつ加え、混ぜすぎないこと。
全体的に沈殿し、澄んだ上澄み液ができてくればにがりを入れるのをやめます。
そのまま15分放置 

型に入れ脱水し、重石を載せて15分
その後水をはった容器に1時間位入れ、余分なにがりを取り除いたら完成!!
 時間がかかりますぅぅ(^o^;)
 その後は遅めのランチ
もちろん主役は豆腐と、こちらの湯葉♡ 
そしてなんと手打ちうどんまで!
自然栽培の野菜もいっしょに♪
できたてというのもありますが、苦労して皆でつくったお豆腐、美味しかった~♡
にしてもこんなに大変なお豆腐なのに、一丁100円程度で売られているのって
う~んと考えてしまいました・・・
自然食品店のお豆腐が200~300円なのって妥当ですね!

2014年2月21日金曜日

炊飯器、保温ポットがなくても甘酒が飲みたい!

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

最近甘酒が無性に飲みたくなって・・・

というのも生米麹をいただいたからなんですが
せっかくなので甘酒作りにチャレンジしたいと
ネットで色々検索しておりました。
 これはいただく前の米麹。1キロほどいただきました(^^)
生米麹なので2週間で使い切るか、冷凍保存とのこと。

①一番ポピュラーなのは炊飯器の保温モードで8時間ほど置くもの。
でもうちには炊飯器、ないんですよね・・・(圧力鍋でご飯炊いているので)
 断念

②次に保温ポット、保温ジャーを使ったもの。
THERMOSの大きめの魔法瓶とかですね。
うちにはTHERMOSありますが250mlの小さいのしかない・・・

古い細長い魔法瓶があったので一度それでチャレンジしました!
が、「甘いお粥」の域を脱しませんでした(=_=;)


③そこで目についたのが暖房器具です!
うちはエアコンが嫌いなのでオイルヒーターなんですが
オイルヒーターの上って結構熱いんですよね。
そこでタッパーに米麹300ml、65℃くらいのお湯300mlを入れて乗せておいてみました。
オイルヒーターの上は調度65度くらい!
4時間ほどたったところ。ぷくぷくしてきています

これはうまくいきました!(●^o^●)
夜6時頃仕込んで朝には甘みも充分な甘酒ができました~♡
ただタッパーで作ったせいか
なんとなく匂いが気になる・・・?

ということで再チャレンジ!
ホーロー加工のタッパーに再度米麹300ml、65℃のお湯300mlをセット。
米麹とお湯を入れたところ
オイルヒーターに乗せてひたすら待ちます 
オイルヒーターで甘酒完成!
 たまにかき混ぜながら、温度を均一にさせて
朝仕込んで夕方にはあま~い甘酒になっていました(*^^)v
うん、匂いも気にならない♪

これはずぼらな私にぴったりです~♡
ただ冬の寒い時期限定ですが・・・
もっと早く知っていれば良かったのに。
オイルヒーター、めちゃくちゃ電気代かかりますから(;´д`)
たくさん作って冷凍もありですね。

2014年2月19日水曜日

ワサビを食べ過ぎると・・・

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

先日お仕事の関係で岐阜県のワサビを沢山いただきました。
生のワサビってなかなか手に入りませんが
こんなに立派なものをたくさん!
そしてその美味しさにびっくりでした・・・!

シンプルに卵ご飯にお醤油だけでも最高♪
青菜や白和えにもとっても合う!
ワサビの爽やかな香りが美味しくて美味しくて・・・
レシピを考えながら一人で一本くらい食べてしまったのでしょうか(^-^;)

夜になって
「なんかトイレが近い・・・」
なんともすっきりしない残尿感(;´д`)
なんかピリピリするような?(恥)
やっぱり刺激物なので、くれぐれも食べ過ぎは良くないですね(^_^;)

2014年2月16日日曜日

自然栽培イヨカン

こんにちは。野菜ソムリエのティポです。

本日は愛媛県産の自然栽培イヨカンをいただきました♪
この時期はた~っくさんの柑橘類が出回っていて
年末からミカン食べ過ぎの私は完全に柑皮症です(笑)
よく「手黄色くない?」と言われ恥ずかしい・・・
ちなみに柑皮症はカロチンの色素が原因らしく
ミカンだけでなく、他のカロチンの多いもの
(青菜、にんじん、カボチャなど)も原因だそうです。
カロチンは油溶性なので、極端に油分を控えているダイエット中の方や
ベジタリアンの方もなる確率が高いみたいです。
特に健康被害は無いそうですが、ちょっと恥ずかしいですね(^_^;)
イヨカンはユズのようなとっても爽やかな香りが特徴!
皮を剥くたびに香りと果汁(皮汁?)がパーッとはじけます♡
皮はとっても厚いですが、意外と柔らかくて切込みを入れれば剥くのは簡単。
じょうのうは若干厚いですが、そのまま食べられます。
甘酸のバランスが良く、とにかく本当に香りに癒やされます♥
まさに天然のアロマ(*^^)
柑橘類の香りは元気が出ますね♪